長期海外旅行保険 比較・申し込み|年齢別・留学・ワーホリ対応

 保険デザインパートナーズ(株)

長期海外旅行の保険、2025年はどう変わる?

海外旅行保険

2025年、長期海外旅行をめぐる環境が変化中!

円安や物価高の影響が続く2025年、長期の海外旅行や滞在に関して注意すべき点がいくつか出てきています。特に、現地の医療費高騰治安悪化の傾向が見られる国が増えており、これまで以上に海外旅行保険の重要性が高まっています。


医療費の高騰:アジア圏でも例外ではない

これまで医療費が安いとされてきたタイやフィリピンなどでも、都市部の私立病院では外国人向けの料金が値上げされています。診察料や検査費用、入院費が日本の2〜3倍になるケースも報告されています。

こうした背景から、「医療費無制限型」や「キャッシュレス診療対応」の保険プランが再注目されています。


治安情勢の変化:渡航前のチェックが必須に

中南米や一部アジア地域では、政治不安や経済危機に伴う犯罪の増加が見られます。外務省の「海外安全ホームページ」では、「十分注意」レベルから「渡航延期を勧告」に引き上げられた国もあります。

長期滞在を計画している方は、**治安状況の変化に対応した保険(盗難・暴行・緊急避難費用などの補償を含む)**を選ぶことが重要です。


長期滞在者向け:短期旅行保険では足りないことも

一般的な「90日以下」の海外旅行保険では、長期滞在者に必要な補償が不足するケースがあります。

例えば:

  • 現地での通院や投薬の継続的カバー
  • 持病の悪化に関する補償
  • 一時帰国後の再渡航に対応する保険期間延長オプション

これらに対応する長期海外滞在専用保険や、学生・ワーホリ向け保険の見直しが必要です。


保険選びのコツ:比較サイトを活用して賢く選ぶ

補償内容だけでなく、保険会社によってサポート体制やキャッシュレス診療の提携病院数も異なります。複数社を比較できる保険比較サイトの活用が、トラブル回避への第一歩です。

【取扱代理店】
保険デザインパートナーズ株式会社

〒607-8016
京都府京都市山科区安朱中溝町25-105
TEL:0120-818-807
FAX:0120-337-929
営業時間:平日9時~17時



引受保険会社:
東京海上日動【24TC-004727】(承認日:2024年11月)
ジェイアイ傷害火災【JI2024-116】
損保ジャパン【SJ24-09243】(承認日:2024/10/21)
三井住友海上【認証番号】

©hoken design partners 2017